Columnコラム

メディテーション(瞑想)が人生を変える!驚くほど効果を発揮する瞑想の習慣化

目を閉じて、心を落ち着かせ、無心になることを瞑想(メディテーション)といいます。数千年も前から、さまざまな宗教でも心を鍛える方法として、取り入れられてきました

瞑想(メディテーション )は、心身ともにさまざまな効果がある

メディテーションは、自分が持っている力を、最大限に発揮していくことができる方法です。

雑念をなくし、集中することで、心が落ち着いてくるでしょう。その他にも、さまざまな効果があります。「ストレスの軽減」「免疫力・集中力・発想力がアップする」「直感が磨かれる」また、科学的にも、ストレスホルモンの減少とリラックス効果が証明されています。まずは、毎日短時間から始めてみましょう。

メディテーション のメリット。瞑想で「疲れにくい脳」を手に入れよう

瞑想を毎日行うと脳の中の前頭前野(思考や創造性を担っている)が

大きくなる事が分かっていて、それと同時に扁桃体(感情を担っている)との

ネットワークが繋がりやすくなり自制心や集中力がアップします。

ストレスが軽減されてポジティブな性格になる事から

鬱病の治療にも瞑想が効果的と言われています。

その他にもストレスを受けた時のコレチゾールが減少すると共に

オキシトシンという幸せホルモンの分泌量が増え

日常生活の中でリラックスしている時間量が圧倒的に変わってきます。

そうした効果から不眠に悩んでいた人も不眠症が少しずつ改善したり

不眠に悩んでいない人でも睡眠の質が向上するなど

寝ている時に最適な状況を保つことが出来るようになります。

脳は一日中働いているからこそ休ませることが必要です。

思考を止める瞑想は睡眠以外で脳を休憩させる唯一の方法であり

瞑想している間に記憶を整理して起きている時の

パフォーマンスを最大限引き出してくれる準備をしてくれるのです。

また、脳の仕組みが変わるという事は脳の能力がアップするという事であり

瞑想は脳の筋トレのようなイメージとなります。

瞑想すればする程、疲れにくい脳へと変化していき

心と身体が安定した状態を保つ事で免疫機能も大幅に改善されて

病気になりにくい身体になります。

このように瞑想をする事は人生を豊かにする為の要素の重要な部分を補う事が出来ます。

・集中力や記憶力が上がれば仕事での生産性が上がる

・自制心が強くなれば恋人や家族からの信頼が得られる

・ストレスが軽減されれば心に余裕ができる

・睡眠の質が向上すれば短い時間で心も身体も回復できる

・幸せホルモンが分泌されれれば人としての魅力がアップする

現代の人にメディテーション・瞑想が必要な理由

上記のように、もともとメディテーションは宗教の鍛錬法として用いられてきたものですが、この作業は心も体も忙しない現代人にこそ必要なものです。社会の情報化が顕著になり、たくさんの情報を手に入れられるようになった反面、周囲を取り巻く状況が複雑化していることは否めません。趣味や仕事、また人間関係で意識が外側に向くことが多くなるにつれて、自分の内側に向き合う機会は減っているのではないでしょうか。

また心が疲れてしまうと、物事を歪んだ目で見てしまい余計に疲弊してしまうことも。その結果として、心に不調をきたす人も少なくありません。そこでメディテーションを取り入れることによって、心を落ち着ける時間を設ける必要があるのです。

著名人も取り組むメディテーション・瞑想

メディテーションは多方面で活躍する著名人たちも多く取り入れていると言います。たとえばハリウッドセレブやアスリート、起業家から技術者に至るまで、メディテーションによって成功した人は多種多様です。

海外ではメディテーションをより思考法に進化させたものとして、マインドフルネスの名称で活用されることもあります。ある人は瞑想アプリを使用したり、またある人はヒンドゥー教に由来するマントラを1日2回唱える時間を設けたりといったように、その活用法もさまざまです。

ただ共通しているのは、その作業によって自分の内面に意識を向け受け入れることで心を落ち着け、優れたパフォーマンスを発揮するということでしょう。

【効果】メディテーション・瞑想の効果

目を閉じて静かに自分の意識に集中すると、心のざわつきは治まってきます。それに伴い内部の感覚は研ぎ澄まされ、これまで自分が経験してきたさまざまな感情や潜在意識にまで目を向けられるようになるのです。そして研ぎ澄まされた意識は世界や地球全体へ向けられ、自分が生きていること、また地球上に存在する命との関わりを感じられます。

このような心の状態を保つことで心を強くしなやかに維持できるようになり、下記のような効果を得ることができるでしょう。

ストレスから解放される

日頃からストレスを感じていると心に重圧がかかるだけではなく、血圧が上がったり呼吸が浅くなったり、免疫力が落ちたりなど体にも変化が訪れます。こうしたストレスによる体調の変化が、メディテーションによって改善されたという例もあるのです。

また心の不調も軽減し、リラックス状態を得られることもわかっています。リラックスすることで体も心も元気になり、ストレスを受けても溜め込みにくくなる効果も期待できるでしょう。

冷静な気持ちを持てる

メディテーションによって思考がクリアになり、発想力や集中力が研ぎ澄まされるという人もいます。リラックス状態を維持していると、今まで目に入らなかったものや思いつかなかったことが、すっと入ってくるようになることも。これによって新たな発想が湧き、向かうべき道も見えてくるのです。

また集中力を鍛えることで仕事などの効率やモチベーションアップにもつながり、より良い結果を生み出すことも可能になります。

副交感神経が優位に

私たちの体をコントロールする自律神経のうち、交感神経は緊張や興奮が高まったときに活性化し、心拍数や血圧を上げます。これはストレスを感じたときにも同様です。一方、副交感神経は心身をリラックスさせて心拍数を下げます。さらに、副交感神経が活性化しているときは感覚が研ぎ澄まされ、発想力や集中力が高まるとも言われているのです。

つまり、メディテーションを行ったときの効果は、副交感神経が優位になった結果でもあります。こうしたメディテーションと自律神経のバランスについて研究が進められており、科学的にも証明されているのです。

初心者が正しい瞑想をするためのコツ4つ

瞑想のメリットや、さまざまなやり方を読んで、瞑想にチャレンジしたいと思ってきた方も多いのではないでしょうか。いざ見よう見まねでやってみたものの、正しくできているのかが分かりづらいですよね。そこで初心者のために、瞑想を正しく実践するコツを、4つご紹介します。瞑想はあくまで自分のため。正しい、正しくないを気にしすぎず、自分が心地よいと思う方法を続けることをオススメします。

環境を整える

瞑想を行う際の、周りの環境を整えましょう。自宅で行うならば、部屋をいつもより片付けてみましょう。呼吸の途中に、「埃っぽいな」と感じなくてすみます。目をつむって行う瞑想ですが、目をつむっていても人や物の気配を感じてしまうのが人間です。周囲が人や物で溢れていない、すっきりとした空間を作りましょう。

また、服装も大切なポイントです。身体を締め付ける服装はなるべく避け、ゆったりとした服装を選ぶと良いです。

姿勢を正す

姿勢で気をつけるべき点がいくつかあります。

  • 目をつむる
  • 手のひらを上に向ける
  • 坐骨で座り、背筋を伸ばす

まずは、目を瞑ること。目を開けていると、どうしても脳に送る情報量が多くなってしまいます。優しく瞼を閉じましょう。

次に、手のひらを上に向けた状態にすること。手のひらを解放していると、その人自身も解放的になると言われています。

最後に、坐骨で座り背筋を伸ばすこと。一度あぐらで座り、お尻のお肉を「よいしょ、よいしょ」と後ろにずらしてみてください。骨盤が自然と起き上がった姿勢になります。猫背の人は、頭の上が引っ張られているようなイメージで背筋を伸ばしましょう。背筋が伸びていると、呼吸の巡りも良くなります。

無理に雑念を払わない

瞑想中に雑念が湧いてしまうのは、仕方ありません。無理にかき消さず、そのまま流して置いてみては。「雑念がどうしても邪魔だ! 」という人には、おすすめの方法があります。目を瞑って、頭の中にロウソクの火を思い浮かべてください。その火がゆらゆらと灯っている様子を頭の中で見つめていると、いつのまにか雑念がなくなるでしょう。

音楽アプリや動画を活用

瞑想中、スローテンポな音楽が流れていると、リラックス効果を高めてくれる場合があります。YouTubeで「Meditation music」と検索 すると、バリのマッサージ屋さんで聴こえてきそうな音楽がヒットします。小さなボリュームで、雰囲気を演出すると瞑想がやりやすくなるのではないでしょうか。

また、同じくYouTubeで、「Meditation tutorial」と検索することもおすすめです。日本や海外の瞑想に詳しい人が、解説動画をアップロードしています。動画の多くは、声でガイダンスをしてくれているので、動画を再生しながら実践することができます。「一つ一つの流れを覚える自信がない……」という方は、動画と一緒にどうぞ。

香りのある環境を作ることで冥想を助ける

アロマテラピーは「香り」を使って心と体を癒す方法。香りは脳へダイレクトに届きます。瞑想も一種の脳の働きによるものでしょうが、雑念を払って『無』になるのは非常に難しいことです。気が散って、色々なことが頭をめぐります。

そこで香りを使うことで意識を集中するサポートになるのです。香りを使うとリラックスし余分な力も抜けます。ただ香りと自分の呼吸に意識を集中する。それによっていつもフル回転している頭を休めることができます。リフレッシュしてよく眠れ、新しい発想も生まれるかもしれません。

メディテーションアロマテラピーをぜひオススメします。

瞑想で大切なこと

瞑想でもっとも大切なのが「習慣化」。1回やればいいというものではなく、人生に瞑想を取り入れ、続けることが大切だという考え方です。メリットは、これ以上ないほどシンプルで簡単だということ。しかも慣れてくると、どんどん気持ちよくなるので習慣化しやすく、一度身につけてしまえば、一生使えるスキルになるといいます。

とはいえ最初はなかなか集中できず、雑念だらけになってしまうことも。そこで著者は、まずは1日1分だけでもいいので、瞑想を習慣化することを勧めています。いきなり長時間瞑想しようとしても習慣化しにくく、続かないことで自分を責めたり、罪悪感を感じることもあるもの。だから、とりあえず1分間だけ瞑想してみる。それで終わりでもいいですし、もう少し長くやりたくなったら、10分、20分と引き伸ばしていってもOK。

瞑想を続けていくことで、集中力は少しずつ長続きするようになるといいます。そして、それは筋トレと同じだと著者は主張しています。筋トレをする場合、本を読んで頭で理解しただけでは無意味。実際にやってみる必要があるということ。最初は筋肉痛になるかもれませんが、毎日繰り返していくことで、その部分が強くなり、負荷が当たり前のものになるわけです。

瞑想も同じで、最初は雑念だらけで集中できず、いやになる可能性も。しかし、繰り返し続けていくと気づく力(アウェアネス)が高まり、自然と集中力がつくようになるというのです。そして、やがて日常生活のすべてにおいて瞑想的な感覚が広がっていくことになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。