Columnコラム

オンリーワンオリジナルアロマオイルをブレンドしてみよう! 空気清浄・抗菌消臭にオススメ

時と場所や気分に合わせて自分好みの香りをブレンドしてみませんか?リラックス効果がさらにアップします。

エッセンシャルオイルは、1種類だけでも心身の不調を緩和してくれますが、

2種類以上のエッセンシャルオイルをブレンドすると相乗効果が期待できます。

また、香りが奥深くなり、時間が経つにつれ香りも変化していくのが楽しめるんです。

買ってきたオイルをそのまま使うのではなく、数種類のオイルをブレンドして、

自分好みの香りをつくって、リラックス効果をさらに上げましょう!!

エッセンシャルオイルの選び方

抽出部位に注目して、自身の悩みを解消しましょう!

エッセンシャルオイルは抽出部位の違いで、香りや心身に働きかける効能が異なります。植物の部位と人間のからだとがリンクする場合が多いので、抽出部位に注目することは、どのオイルが自分の悩みに最適かを判断する手引となります。あとは好みの香りで選ぶのがベスト。自分が求めていた香りが、実は悩みに合致したものだったというケースもあります。成分は100%植物から抽出されているものが大前提です。

[神経、生殖器系]

鎮静、高揚、ホルモンバランス

[呼吸器系、循環器系]

収れん、粘液排泄、殺菌

[消化器系、循環器系]

免疫力アップ、滋養強壮、加温

種子

[活力]

やる気を出す

樹木

[精神、免疫系]

鎮静、安定

樹脂

[肌]

スキンケア

果実

[消化器系]

消化促進、排便を促す

とっておきのオススメレシピをシリーズでご紹介いたします。

ストレスをやわらげ心をしずめるエキゾチックな香りのハーモニーです。

空気清浄にオススメのエッセンシャルオイル

空気を洗いたい!と思うような時、自然派由来の森林の香りやフルーツの香りがするアロマスプレーをシュッとひと吹き。一瞬にして部屋の空気が変わります。心にも届く香りは、気分までも変えてくれるはずです。

来客がある時や湿気が気になる雨の日、また会議室の熱気が気になるなどは、

抗菌や殺菌作用のある爽やかな香りのアロマスプレーが大活躍します。

エアーフレッシュに

おすすめのエッセンシャルオイル

ティートリー   フレッシュで清潔感のあるウッディな香り

樹木系  ミドルノート

植物名:ティートリー

学名:Melaleuca alternifolia

科名:フトモモ科

抽出部位:葉

製造法:水蒸気蒸留法

強力な抗感染作用を持つことが一番のポイントです。また感染症の再発を予防する免疫力も高めます。風邪、インフルエンザ、気管支炎、カンジダ症など、様々な感染症に向いています。また、免疫機能の低下から起こる神経疲労や衰弱にも効果的です。キッチンなどの殺菌、消毒などにも安心し使えます。

気分をリフレッシュする香りです。

○ おもな作用:抗ウィルス、抗炎症、抗菌、抗真菌、免疫賦活

○ 好相性:サイプレス、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー、

○ 注意点:皮膚への刺激が強いので使用量に注意する

シダーウッド   フレッシュな森林の香り

樹木系  ミドルノート

植物名:アトラスシダーウッド

学名:Cedrus atlantica

科名:マツ科

抽出部位:木部

製造法:水蒸気蒸留法

鎮静作用もあり、まるで森林浴をしているかのような森の香りが、心を癒してリラックスさせる働きがあります。

神経が高ぶっているとき、イライラして興奮が治まらないときなどに有効です。芳香浴が心を落ち着かせるのに役立ちます。

木のスパイシーな香りは意欲の向上にもつながり、気持ちが疲れた時に嗅ぐことで、心に安心と安らぎを与える効果が期待できます。

緊張や不安を取り除く効果があり、仕事などでストレスを感じた時や気持ちをリセットしたい時、のんびりしたい時や心を落ち着かせたい時など、1日の終わりにシダーウッドの香りに包まれることで、気持ちを静める効果が期待できます。

  • おもな作用:抗菌 抗カタル 抗感染 鎮静 リンパ循環促進 強壮 
  • 好相性:サイプレス、ジュニパーベリー 、ネロリ、ベルガモット、ラベンダー、レモン、ローズ、ローズマリー、
  • 妊娠中の使用は避ける

サイプレス   すっきりとした森の香り

樹木系  ミドルノート

植物名:サイプレス

学名:Cupressus sempervirens

科名:ヒノキ科

抽出部位:葉と果実

製造法:水蒸気蒸留法

成分のセドロールが心拍数と呼吸を抑える作用があり、喜びや悲しみで高ぶった感情を沈めて、冷静な判断ができるように導いてくれます。

また、イライラしているときなどに用いると、効果が期待できます。忍耐力、集中力の低下時にも役立ちます。

体内の余分な水分や老廃物を排出する作用があり、むくみやセルライトの予防に効果が期待できます。また、鎮咳作用があり、ひどい咳やぜん息にも有効です。ホルモンバランスを調整する作用もあり、月経痛、月経不順、PMS(月経前緊張症)、更年期障害など女性特有の症状にも効果が期待できます。

○ おもな作用:強壮、抗菌、収れん、消臭、鎮静

  • 好相性:オレンジ・スイート、グレープフルーツ、ペパーミント、ラベンダー、レモン

ブレンドのしかた

バランスを考慮してブレンドを楽しもう!

好みのエッセンシャルオイルを見つけたら、次は数種類のオイルを使ってオリジナルの香りにブレンドしてみましょう。まず、香りの揮発時間(ノート)のバランスを取り、香りの強弱を加味します。強いと感じるものは滴数を少なくするなどの調節を。そして、香りのグループ分け(ファミリー)を意識します。最初は2種類、慣れてきたら最大4種類を組み合わせて、お気に入りの香りを見つけてください。

<香りのノート>

揮発する速度の違いを意識するとバランスがよくなるだけではなく、時間による香りの変化も楽しめます。 

【TOP】

最初に感じる香り。揮発速度がいちばん速く、20分間ほど持続。 

【MIDDLE】

トップに続いて香る、ブレンドの軸になる香り。4時間ほど持続。 

【BASE】

ブレンド全体をまとめ、安定させる香り。揮発速度が最も遅く、 6時間以上持続。

<香りのファミリー>

抽出部位をベースに、香りは6つに分類できます。全体の系統を把握して、相性のよさを追求してください。

[フローラル]

甘く華やかな香り。

女性らしい気分に。

[ハーブ]

草原を思わせる清涼感

あふれる香り

[ウッディ]

森を歩いているような

緑の印象が残る香り。

[シトラス]

みずみずしく爽やかで

フルーティな香り。

[スパイス]

シャープで刺激的な香り。

アクセントにも。

[樹脂]

芳醇な甘さを持つ

心癒される香り。

いかがでしょうか

ディフューザーで燻らせたり、アロマランプ、またアロマスプレーで利用して

素敵な香り生活をお過ごしくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。