エッセンシャルオイルの作用
精油がもたらす作用とは、
植物にとっての芳香物質の役割は、植物が受粉したり種子を選んだりするために昆虫などの生き物を引き寄せる「誘因効果」、昆虫などに摂食されることを防ぐ「忌避効果」、カビや有害な菌の発生を防ぐ「抗真菌・抗菌効果」など、さまざまなものがあると言われています。
このように、種を保存して行くために植物が作り出した天然の化学物質を集めたものが精油です。1種類の精油につき複数の成分が含まれていて、多様な効果を併せ持っています。
精油のさまざまな作用のうち、中でも特に身近な作用を紹介します。
◆鼻やのどがつらい時に
呼吸器系機能調整作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鼻やのどなど、呼吸器系のトラブルを改善します。
代表的な精油
フランキンセンス、ユーカリ、タイムリナロールなど
◆ストレスに強い心と体に導く
抗ストレス作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
心をざわつかせる原因となる、ストレスへの抵抗性を高めます。
代表的な精油
ラベンダー、ベルガモット、プチグレンなど
◆心身をリラックスさせる
鎮静作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神経系のはたらきを鎮めて、心身をリラックスさせる作用です。
代表的な精油
ラベンダー、サイプレス、イランイランなど
◆胃腸のはたらきをよくする
消化保進作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
胃腸の働きを活性化し、消化を助けます。
消化器系の感染症を予防する。
代表的な精油
レモン、ペパーミント、オレンジなど
◆細菌やウイルスの増殖を抑える
抗菌・抗ウイルス作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
細菌やウイルスなどの増殖を抑える作用。風邪の時期に活躍します。
代表的な製油
ティトゥリー、ユーカリ、レモンなど
◆つらい痛みを和らげる
鎮痛作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
痛みを和らげてくれる作用、関節痛などの痛みにも。
代表的な製油
ラベンダー、ローマンカモミール、マジョラムなど
◆自律神経のバランスを整える
生体リズム調整作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスを整え、睡眠、血管、体温、内臓の働きなどを正常化する。
代表的な精油
ラベンダー、ゼラニウム、レモン、フランキンセンスなど
◆炎症を抑える
抗炎症作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肌荒れを抑え有害物質や刺激などによる炎症を緩和します。血行を促し、リンパの流れを良くする。
代表的な精油
ラベンダー、マジョラム、ジャーマンカモミールなど
◆ホルモンの分泌を調整
ホルモン調整作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生理痛、月経前症候群(PMS)、更年期障害などの症状の改善にはたらきます。血行を促して体を温める。
代表的な精油
イランイラン、クラリセージ、ローズオットーなど
◆皮膚の潤いを保つ
皮膚細胞活性化作用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
細胞の新陳代謝を促す作用。
血行を良くし肌に弾力を与えしわやたるみを防ぐ。
代表的な精油
ネロリ、サンダルウッド、フランキンセンス、など