時と場所や気分に合わせて自分好みの香りをブレンドしてみませんか?リラックス効果がさらにアップします。エッセンシャルオイルは、1種類だけでも心身の不調を緩和してくれますが、2種類以上のエッセンシャルオイルをブレンドすると相乗効果が期待できます。
また、香りが奥深くなり、時間が経つにつれ香りも変化していくのが楽しめるんです。買ってきたオイルをそのまま使うのではなく、数種類のオイルをブレンドして、自分好みの香りをつくって、リラックス効果をさらに上げましょう!!
エッセンシャルオイルの選び方
抽出部位に注目して、自身の悩みを解消しましょう!
エッセンシャルオイルは抽出部位の違いで、香りや心身に働きかける効能が異なります。植物の部位と人間のからだとがリンクする場合が多いので、抽出部位に注目することは、どのオイルが自分の悩みに最適かを判断する手引となります。あとは好みの香りで選ぶのがベスト。自分が求めていた香りが、実は悩みに合致したものだったというケースもあります。成分は100%植物から抽出されているものが大前提です。
花 [神経、生殖器系] 鎮静、高揚、ホルモンバランス
葉 [呼吸器系、循環器系] 収れん、粘液排泄、殺菌
根 [消化器系、循環器系] 免疫力アップ、滋養強壮、加温
種子 [活力] やる気を出す
樹木 [精神、免疫系] 鎮静、安定
樹脂 [肌] スキンケア
果実 [消化器系] 消化促進、排便を促す
とっておきのオススメレシピをシリーズでご紹介いたします。 ストレスをやわらげ心をしずめるエキゾチックな香りのハーモニーです。
○イライラ・ストレスにオススメ。
物事が思うようにいかないことが多かったり、オーバーワークで疲れ切っていたりするときは、イライラしてヒステリー気味になり、つまらないことで怒ってしまうことも、他人に当たるなんどして自分自身も嫌な思いをすることがあります。
そんな時に心を落ち着かせる働きのあるアロマスプレーをひと吹きしたあと、目を閉じて深呼吸してみましょう。気持ちが落ち着いてくるのが自分でもわかるはずです。
イライラ・ストレスに
おすすめのエッセンシャルオイル
ラベンダー(真正ラベンダー) ウッディな基調のやわらかい花の香り
フローラル系 ミドルノート
植物名:ラベンダー(真正ラベンダー)
学名:Lavandula angustifolia L.officinalis,L.vera
科名:シソ科
抽出部位:花と葉
製造法:水蒸気蒸留法
イライラするときは、リラックス効果のある香りが役立ちます。その代表的なエッセンシャルオイルがラベンダー。優れた鎮静作用があります。怒りをやわらげて、ストレスを緩和する助けとなります。作用が多く、万能と呼ばれる香りです。
○おもな作用:強壮、抗炎症、抗菌、鎮静、鎮痛、
○好相性:クラリセージ、サンダルウッド、ゼラニウム、ベルガモット、ローズマリー
イランイラン 官能的で甘くエキゾチックな香り
エキゾチック系 ミドルノート
植物名:イランイラン
学名:Cananga odorata
科名:パンレイシ科
抽出部位:花
製造法:水蒸気蒸留法
花の中の花を意味するイランイラン。神経系に対して鎮静と高揚の効果を発揮します。血圧をさげる作用もあり、高ぶった神経をリラックスさせ、心身を安定させます。香水にもよく使われ少量でも十分効果を発揮します。
○おもな作用:血圧降下、抗うつ、高揚、催眠、鎮静
○好相性:オレンジ・スイート、サンダルウッド、ジャスミン、ベルガモット、ラベンダー
○注意点:高濃度での使用や長時間の使用により、吐き気や頭痛を起こすことがある。
ベルガモット ややフローラルでフレッシュな香り
柑橘系 トップノート
植物名:ベルガモット
学名:Citrus bergamia
科名:ミカン科
抽出部位:果皮
製造法:圧搾法
古典的なオーデコロンの主役となる香り、心を鎮静させるだけではなく、明るくする働きもあります。そのため、イライラ感や怒りをやわらげて、気分を明るく元気付けるように働きます。多くのエッセンシャルオイルとよく会う香りです。
○おもな作用:解熱、健胃、抗うつ、消臭、鎮静
○好相性:サイプレス、スイートマジョラム、ユーカリ、ラベンダー、レモン
○注意点:光毒性あり、皮膚に使用後は最低12時間紫外線にあたらないようにする。皮膚への刺激が強いので使用量に注意する。
ブレンドのしかた
バランスを考慮してブレンドを楽しもう!
好みのエッセンシャルオイルを見つけたら、次は数種類のオイルを使ってオリジナルの香りにブレンドしてみましょう。まず、香りの揮発時間(ノート)のバランスを取り、香りの強弱を加味します。強いと感じるものは滴数を少なくするなどの調節を。そして、香りのグループ分け(ファミリー)を意識します。最初は2種類、慣れてきたら最大4種類を組み合わせて、お気に入りの香りを見つけてください。
<香りのノート>
揮発する速度の違いを意識するとバランスがよくなるだけではなく、時間による香りの変化も楽しめます。
【TOP】
最初に感じる香り。揮発速度がいちばん速く、20分間ほど持続。
【MIDDLE】
トップに続いて香る、ブレンドの軸になる香り。4時間ほど持続。
【BASE】
ブレンド全体をまとめ、安定させる香り。揮発速度が最も遅く、 6時間以上持続。
<香りのファミリー>
抽出部位をベースに、香りは6つに分類できます。全体の系統を把握して、相性のよさを追求してください。
[フローラル]
甘く華やかな香り。
女性らしい気分に。
[ハーブ]
草原を思わせる清涼感
あふれる香り
[ウッディ]
森を歩いているような
緑の印象が残る香り。
[シトラス]
みずみずしく爽やかで
フルーティな香り。
[スパイス]
シャープで刺激的な香り。
アクセントにも。
[樹脂]
芳醇な甘さを持つ
心癒される香り。
いかがでしょうか
ディフューザーで燻らせたり、アロマランプ、またアロマスプレーで利用して
素敵な香り生活をお過ごしくださいませ。