Columnコラム

心にも体にも働きかけるセラピーレベルのアロマテラピー

爽やかな香りを嗅ぐと一瞬で眠けが吹き飛んだり、心地よいトリートメントでイライラが鎮まったりするのは生き物の原始的な感覚である嗅覚と触覚に働きかける為であり、これらの感覚が、感情や気分、記憶、本能行動、などとの関係が深いと思われます。

アロマテラピーは植物の香りを活用する”芳香療法”です。

アロマテラピーとは「芳香療法」と訳される自然療法です。ハーブなどの芳香植物の香りのもとである精油(エッセンシャルオイル)を使って、健康や美容に役立てます。芳香成分を体に取り入れることで、自律神経やホルモンバランスを整えます。最近では、病院や鍼灸治療院などでもアロマテラピーを取り入れている場所が増え、医学的見地から薬理効果の検証も進んでいます。

「香り」は、嗅覚、皮膚、肺などから全身に行き渡り、さまざまな形で作用します。

エッセンシャルオイルは、たくさんの芳香成分を含んだ揮発性の高いもので、1つの精油には数十から百数十もの芳香成分が含まれています。アロマテラピーの原点と言ってもいいハーブ、ラベンダーには心地よい”リラックス”や”眠り”と切っても切れない作用があります。

睡眠に繋がるメカニズムは、脳内活動の働きを見ると紐解けます。

睡眠に不可欠な神経伝達物質であるセロトニンという成分、これは生体リズム・睡眠・体温調節をする生理活性アミンです。

セロトニンは、興奮性の神経伝達物質であるドーパミンやノルアドレナリンを抑制する作用があり、不安やイライラを取り除き、脳をリラックスした状態にさせてくれます。

そのセロトニンは、脳内でメラトニン(睡眠をもたらすホルモン)に変化し、メラトニンが分泌されると副交感神経が活発に働き出し、脈拍、体温、血圧を下げ、睡眠の準備ができたことを脳に知らせることで、眠気を感じ睡眠に繋がるという流れです。

そこで着目されるのが、世界中で研究されている香気成分「酢酸リナリル(Linalyl acetate)」です。酢酸リナリルはこれらの睡眠にとって大切な役目を果たしているセロトニンを、誘発する効果があるとされています。

セロトニンは加齢や心身の疲れ、ストレスなどでもその数が減ってしまうそう…

眠るということに悩んでいる方の多くが、このセロトニン不足に陥っていると言われています。

それを手助けしてくれる香りが、酢酸リナリルというわけです。

その酢酸リナリルが多く含まれ、その他の香気成分との絶妙なバランスでプロポーションを形成している植物精油(エッセンシャルオイル)がラベンダーです。

防腐性や抗菌、害虫忌避、火傷など。様々なお悩みに対応した精油として、

今もなお化粧品業界、アロマ業界で多用されています。

もちろんお薬ではないので、「~に効く」や「~に作用する」など直接的な言葉では語れませんが。世界中の医学の歴史を見ても、その作用には一目置かれている植物素材です。

少し難しくなりましたが、天然の精油に含まれているこれらの成分が心と体に働きかけ、体調を整えたり、気分をリラックス、リフレッシュさせたりします。

アロマテラピーは、「なんとなくいい香りだからリラックスできる」というようなあいまいな表現でくくられる療法ではありません。現在ではそれらの芳香成分の薬理効果もわかってきています。

精油ってすごいと思いませんか? 

大地の恵みがたっぷりなエッセンシャルオイルで若々しく綺麗に過ごしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。